CDプレーヤー修理(TEAC CD-P1820)

久々のブログ更新です。

ステイホームということで、オーディオ修理ネタを書いていきます。

 

TEAC製 CD-P1820というエントリークラスのCDプレーヤーです。

調べたところ、1999年発売、定価は29800円だったそうです。

これは某リサイクル店で、「トレイ出ず」で入手したものです。

 

f:id:sakataka1983:20210502233509j:plain

TEAC製 CD-P1820

 

チープな外観で安っぽさが出ています。

 

f:id:sakataka1983:20210502233640j:plain

型番部分拡大

一応、「TEAC」ロゴはプリントではなく、エンブレムタイプです。

 

さて、電源を入れて、OPEN/CLOSEボタンを押すと、何やらギュイーンという音が。

確かにジャンクである理由の通り、トレイは出てきません。

これは、ベルトのスリップであると見込んで開腹してみます。

 

f:id:sakataka1983:20210502234054j:plain

開腹後

何でしょう、このスカスカ感。

軽いわけです。

 

メイン基板に寄ってみましょう。

f:id:sakataka1983:20210502234348j:plain

メイン基板拡大

単純にデジタル信号をDACに通しているだけかというくらいの感じです。

肝心のDACヒートシンクらしきものが付いており、型番はわかりません。

電解コンデンサが多く見えますが、日本メーカーのものはひとつもありません。

さすがMADE IN CHINA。

基板の裏にはマイコンが張り付いているのでしょう。

 

不具合の原因である、メカ部分にいきます。

f:id:sakataka1983:20210502234954j:plain

交換後のベルト

修理には、もはやおなじみとなりました、バンコードベルトを使いました。

このバンコードベルトは、張力が強すぎても弱すぎてもダメで、作成に苦労します。

分解したついでに、ピックアップも見ておきました。

f:id:sakataka1983:20210502235602j:plain

ピックアップ(SANYO製 SF-P101N)

ピックアップは、三洋電機のSF-P101Nが使われています。

 

ベルト交換を終え、トレイがスムーズに開閉するかを確認したのち、再組み立てをして完了です。

f:id:sakataka1983:20210503000436j:plain

CD試聴中

メイン基板の作りからして、音質についてはあえて触れません。

とりあえず、今回の修理は完了しました。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村