入院11日目

f:id:sakataka1983:20191028164427p:image

暑くなったり冷え込んだり、よくわからない気温の変化が続いています。

体調管理にはお気をつけてお過ごしいただきたいと思います。

 

さて、本日は、私の趣味について、だらだらと書いていきたいと思います。

 

ブログのタイトルにもありますとおり、私はオーディオが好きです。

ちょっとマニアックな内容になるかもしれませんが、お付き合いいただければと思います。

オーディオと言いましても、今のハイテクのiPodとかAndroidベースのポータブルオーディオとか、ましてやデジタルアンプとか、そのような類のものには興味があまりありません。

昭和の終わりごろ〜平成の初め(バブル期)に製造されたオーディオが好きなのです。

 

当時、数十万円したであろうオーディオが、オークションなどで数千円程度で売られています。

(正常に動くものもありますが、ほとんどがジャンク=本来の目的を果たせないものとして売られていますが…。)

そういったジャンクを入手し、修理して、再び息を吹き返らせることが私の趣味です。

 

私の得意ジャンルは、アンプ、CDプレーヤーです。

幸いなことに、これらは現在でも部品(代替部品も含みます)が流通しており、素人の方でも電気や機構の知識が少しでもあれば、おもしろい趣味になるのではないかと思います。

 

修理に必要なもの

修理をするには、まず、どうしても道具が必要になります。

 

・ドライバー

これが無いと、何も始めることができません。

私のおすすめは、このドライバーです。

先端の大きさの違うものが3本セットになっており、差し替えることにより、プラスとマイナスを使い分けることができます。

 

また、長めのドライバーが欲しい方は、これがおすすめです。

持ち手が柔らかい素材でできているので、手が痛くなりません。

 

・ニッパー

プラスチックや金属の切断には欠かせません。

ただし、硬い金属を切断しようとすると、刃が欠けてしまいますので、注意が必要です。

私のおすすめはこちらです。

バネが内側に付いており、いつでも開いた状態になっていることから、すぐに使いたいときに重宝します。

エンジニア マイクロニッパー NS-04

エンジニア マイクロニッパー NS-04

 

 

・ラジオペンチ

部品を掴んだり、加工するために必須です。

なるべく先端が細いものが、作業がやりやすいと思います。

ツノダ(Tusnoda) King TTC 先細ラジオペンチ 125mm RN-125
 

 

簡単なメンテナンス(機器の中に溜まったホコリの掃除など)は、ドライバー1本で用が足りてしまうと思います。

※新品や、保証付きの中古品など、保証期間中のものは分解は絶対になさらないでください。

メーカーや販売店の保証が受けられなくなってしまいます。

あくまでも、ジャンク(保証期間切れ)のものをいじってください。

まあ、バブル期の時代のものが新品で出回ることなどないと思いますが…。

 

本来でしたら、実際の修理の様子などを書いていきたいのですが、入院中のため、しばらくの間、おあずけになりそうです。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
にほんブログ村

 

<div class="blogmura-blogparts" data-chid="11024313" data-category="60" data-type="out"></div><script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>